fc2ブログ

FC2カウンター


カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事


最近のコメント


いくつになったの

*script by KT*

いくつになったの

*script by KT*

メーテル・クッキーの成長記録


プロフィール

メーテルmama

Author:メーテルmama
住んでるところ:北海道

家族:papa
   mama
   ken(長男)
   kou(次男)
   メーテル(やっと長女が出来た♪)
   クッキー(次女)


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

今年最後のブログ更新

まもなく、2006年が終わります。

年齢を増す度に、『大晦日』『年越し』『お正月』らしさを感じる事が少なくなってるような。。。


今年は、我が家にとって【新しい】一年の始まりでした。

メーテルとクッキーと言う新しい家族が増えて、
楽しい一年でしたね。

躾などの苦労からすると、とても癒されてる?とは感じられなかったのですが、
でも、ペットがいることで、やっぱり空気がま?るくなってるんですよね。

そんな中、メーテルが骨折!とアクシデントに見舞われましたが、
今では元気に(まだ完治してないけど)走り回ってる姿を見て、
愛おしさが倍増してます!!

ピン抜きの手術後

最初の手術で剃られた毛もだいぶ伸びてきた頃に、ピン抜きの手術。
抜糸がまだなので、こんなに痛々しい姿に。
でも、抜糸が1月4日。それから3?4日ほどでお散歩もして良いらしいので、
もう少しの辛抱です。

メーテルとクッキーは、いつも凄いバトルを繰り広げています。
小回りの効くクッキーは、いつもメーテルにちょっかいをかけては鬼ごっこ。
そして、こんなところにも→窓辺の娘達


そして、バトルのあとは→バトルの後・・・



私が、仕事の合間に床に座ると↓mamaの膝の上は、私のものよ!!


ね!可愛い娘達でしょ?!


さて、あと3時間ほどで2007年になりますね。
つたないこのブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。
毎日更新なんて訳にはいきませんが、
マイペースで、メーテルとクッキーの成長と、楽しい我が家を紹介していきたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



クイズの正解はこちら!!

クイズに挑戦してくださった皆さん、ありがとうございます。
ちっぽけな賞品なので、届いてから「がっくり??」って言わないで下さいね。

まずは、皆さんからのお答えを整理してみます。

 kuroさん=カブトムシかクワガタ(成虫)
 かぐらさん=セミ
 kotamameさん=クワガタ
 ナオさん=ゴキブリ
 不真面目母さん=ヤモリ

いや??、夏のイメージですから、ヤモリ・・・北海道に居るのかなあ??
ゴキブリにもビックリしました(笑)
ゴキブリをペットにしてる人っているのかな?!
ナオさんの弟さんは、面白い発想してますね。ファンになっちゃいました(笑い)


では、では、正解の発表です!!!

20061214175434.jpg

画像を拡大すると・・・気持ち悪くありませんか?!

これでは、何の幼虫か解らないでしょうから、
ヘラクレス・オキシデンタリス♂ ヘラクレス・オキシデンタリス♂&♀

ヘラクレス・オキシデンタリス

昨年の夏、昆虫博なるものに出かけた時に、長男がクジで当てた1等賞品なんです。
長男が当てたにもかかわらず、世話をするのは結局papaに、やがてこの子が生まれたので、papaの孫として我が家のペットとなったのです。

たまにマットを交換する時に体重測定をしているのですが、
ついこの間の体重でも、90gにはなっていなかった様。
幼虫の時に大きく育たなければ、大きなカブトムシにならないんですってね。
外国産のカブトムシは、2年越しで成虫になるらしいので、この子の立派な姿を見られるようになるのはいつになるんでしょう。。。


と言う事で、正解者ゼロ・・・でした。
ので、惜しいお答えを頂いた、kuroさんとkotamameさんにちっぽけなプレゼントを贈りたいと思います。

kuroさん! kotamameさん! このブログの左下にあるメールフォームから、郵便番号・ご住所・本名 をお知らせ下さいね。
お待ちしてま?す♪

不正解だった皆さん、また何か楽しいプレゼントクイズを企画しましたら、ぜひ挑戦してくださいね。

ちっぽけなプレが当たる『クイズ』

昨日のブログ内で突然クイズを始めまして、
すでにお二人の方から挑戦を頂いているのですが、
あまりにも難しいようなので、
大ヒントをお教えしたいと思います。

<問題>

さてさて我が家には、メーテルとクッキーの他にも実はペットがいるんですが、そのペットとは何でしょう??

 このクイズに正解した方の中から、お一人の方に「とりけずり」をプレゼントしようかな♪と思っています。
 「とりけずり」はフードに混ぜて食べさせるふりかけのようなものです。
 鳥のささみの削り節って感じです。

答えは、日曜日にブログで発表しますので、土曜日いっぱいまでに答えてね。
このコメント欄にお答えを書いてくださいね!!

*ヒント*
? 昨年11月頃に生まれましたが、まだ大人になってません
? 声は発しません(大人でも声は出しません)
? 体重測定と住処の掃除の時以外は、ケース内にいます
? 私は触ることができません(気持ち悪いから)
? このペットの親は、すでに他界してます。母親は、この子を産み落としてまもなく逝っちゃいました。
? 色は白です(大人の色は、全く違います) 
? とっても小さいです。現在100g以下(でもこの子の仲間の中では、大きい方かな?!)
? 『夏』のイメージ

さあ!これでどうでしょう
わかるかなあ

近いvs遠い

メーテルとクッキーは、あまりに違いすぎる点がひとつ!

それはねえ、
用足しの回数。

メーテルは、1時間に一度は行くのに、
クッキーは、3?5時間置き、もしくはそれ以上行かないんです。

メーテルの回数が多すぎるとしても、クッキーのトイレへの回数は少なすぎるのでは?!と心配になったりもします。

例えば、朝は6時頃お散歩へ。その時にしますよね。
その後は、お昼までしないんですよ。
私が10時から仕事になるので、少し前までは10時前に一度トイレへ誘い、気が向けばしてくれていたんですが、
最近では絶対にしませんね。

仕事の間はケージ内にいれているので、お昼頃に出してあげるまでは我慢しているはずなんです。
ところが、お昼にケージから出しても、すぐにトイレへ行くと言う事はほとんどなく、
私が忘れた頃にようやく行ってくれるって感じ。

それに対してメーテルは、
「え??もう出るの?」と言うくらい頻繁にトイレへ。
しかもちゃんとした量が出るんですよ。

でもね、退院後2日くらいは、ケージから出している間、
少しオーバーだけど5分おきにトイレへ、って感じだったんです。
「え??本当に出るの?さっきもしたじゃない?!・・・ほら??出てないよ??」って事も。
どうやらメーテルは、トイレが上手くできた時にあげるご褒美狙いだったようなんです。
これって、餌の量が足りないのかなあ。。。
って思ったりもしてね。

メーテルは、ただ今の体重4kg。
骨折前は、一日80gほど与えていたんですが、
骨折でケージに隔離状態の時は、70gほどにしてました。
一日中ケージの中だけで、運動は全くのゼロだったので、
太りすぎるのを警戒していたんです。

でも、もう普通に部屋の中を走り回れるようになったので、
今は1日100gほどの量にしたんですよ。
それなのに、5分おきにトイレへ行っては、「ご褒美頂戴よ??!」っておねだりするんです。
これって、餌の量が足りないからだと思う人??、手をあげてくださ?い!!


先日、ネットで安く買ったお揃いのキャミソールを二匹揃って着せてみました。
レースもついているんですが、毛で隠れちゃってますね。
20061214175339.jpg 20061214175406.jpg


この他にも、キャミソールと冬のお散歩用にダウンベストを買いました。
キャミは、一枚500円。ダウンベストは確か1900円でした。
安いでしょ?!


さてさて我が家には、メーテルとクッキーの他にも実はペットがいるんですよ。
我が家では『papaの孫』のいう名前が付いているんですが、
さてここで問題です!!
その『孫』とはいったいどんなペットでしょう??

このクイズに正解した方の中から、お一人の方に「とりけずり」をプレゼントしようかな♪と思っています。
「とりけずり」はフードに混ぜて食べさせるふりかけのようなものです。
鳥のささみの削り節って感じです。

さあ、クイズに挑戦してみてくださいね。
(・・・たぶん、どなたも当たらないと思われるほどかなりの難問ですが)
答えは、日曜日にブログで発表しますので、土曜日いっぱいまでに答えてね。
このコメント欄で良いですよ!!

本当に本当に、退院

ついに、ついに…
 おめでとう!!

本日、19時30分にメーテルは一ヵ月半ぶりに我が家へ戻ってきました。
新しいおもちゃで遊ぶメーテル

久し振りに対面した二匹は・・・
クッキーは、メーテルに『ウ??!!ワンワン!!』
クッキー?! メーテルの事忘れちゃったのかなあ??

じきにクッキーはメーテルのお尻の匂いを嗅ぎだし、ようやくメーテルの事を思い出したようです。

その後は、この写真のようにバトルが始まりました。
バトル開始 メーテルとクッキー

こんなに激しく遊んでも良いの??とビックリされてる方もいらっしゃると思います。
こちらからのお願いで、2週間退院を伸ばしてもらった甲斐がありました。
もうかなり良い状態になっていて、中に入れているピンも2週間後(クリスマス)に抜けると言う事です。
そして、お正月明けには抜糸! そうなると本当に今までと同じように、もっと激しいバトルもOKになるんですって。

お散歩もそれまではお預けです。
これから、抜ピンまではリハビリ期間、ゆっくりゆっくり慣らして行こうね。

先日、近くのホームセンターで買っておいた新しいおもちゃをメーテルに見せると、
早速お気に入りになったようで、カミカミ。
20061211214818.jpg

クッキーにも少しコタコタになった、同じおもちゃがあるのに、
メーテルのを狙って取り合いになるものだから、
リハビリを通り越して、いきなりの運動会に。
せっかくここまで治ったんだから、無理しないでおくれ??と叫んでも、全く無視のメーテルです。


1ヵ月半ぶりにメーテルを見てビックリした事。
それは、とても大きくなっている事。
今までクッキーだけを見ていたので、余計に大きく感じるのかもしれませんが、
背中がとても長くなっています。

そして、顔が変わりました。
たぶん、ガリガリに痩せているせいもあると思うのですが、
顔の毛が以前よりもかなり薄い茶になっていて、瞼も腫れ気味に見えます。
人間も長い間寝込んでいると、瞼が腫れてハッキリしない印象になりますよね?!
全くそれと同じ感じの顔なんですよ。
静かにしようね

写真では良くわからないとは思いますが、
また以前のようにパッチリお目目のメーテルに戻るといいなあ。


長い入院生活から我が家へ戻ってきた後の生活で、一番心配だったのは、トイレの事。
病院では、ケージの中でずっと用を足していたようなので、
家のトイレのことは忘れてしまっているんじゃないかって。。。

でも、家へ帰って来てすぐに自分からトイレへ行って、でっかいウンチをしました。
・・・このウンチのでかい事!!クッキーのとは比べようもないほどでっかいの!!体も大きいんだから仕方ないけど。。。

その後は、興奮しすぎて粗相を一回しただけで、
オシッコも自分からトイレへ行ってしてくれたし、
本当にお利巧さんのメーテルです。

今日から2匹は一緒のケージで寝ます。
メーテルもクッキーもようやく寂しい夜とお別れです。

明日からまた仲良く遊ぶんだよ♪♪

狂犬病ワクチン打ってきました

おとといのことですが、
狂犬病ワクチンを打ってきました。

病院で体重を計ると、2.8kgになってました。
育ったものです。

もうこれで、何事も無ければ、来春のフィラリアの薬をもらいに行くまでは、病院へ行かなくても良いんですよネエ。

病院へ行ったついでに、
メーテルの今までのレントゲン写真を見せてもらいました。

順調に治ってきてる!と言うのがよ?くわかりました。
来週月曜日にまたレントゲンを撮って、そのあと本格的に退院の予定です。
抜ピンまでは、まだ孤独なケージ暮らしとなるので、
メーテルも可哀想なんですが、抜ピンすると2匹一緒にしても良いらしいので、もうしばらくの辛抱です!!

メーテルの体重も気にかかっていたの聞いてみると、
1ヶ月半前に骨折した時は4.2kgだったのが、
4kg前後を行ったり来たりと言う事です。
ずっとケージに入りっぱなしで、運動は何もしていないので、
餌の量も少なめの所為でしょうか?!
それとも一気に大きくなったので、もう落ち着いちゃったんでしょうかね。
パピヨンは、8ヶ月くらいで成犬の餌に切り替えても良いということなので、
成長はこんなもんで終了なのかもですね。

問題は、子犬用の餌です。。。
骨折して、長期入院になるなんて思っても居なかったので、
7?8ヶ月くらいまでに必要な量を買い込んでしまっていたんです。。。
はあ、あと7kgの袋が残っています。
これってどうしようかなあ。。。
どなたか譲り受けてくださる方いませんかあ??

真っ白な世界

かなり久し振りの更新となりました。
年の暮れは、どこも忙しい季節なんですが、
私mamaもやっぱり忙しくしてまして、こんなに長い間更新できなかったんですよね。
まあ、メーテルがいないってのも更新に力が入らない原因のひとつかもしれないんですけど。。。

しばらくブログの更新をサボっていた間に、クッキーは随分大きくなりました。
抱っこして体重を量ったところ、なんと2.7kgほどになってました。
メーテルが入院してから早1ヶ月。その間にググッと大きくなるものなんですねえ。
クッキーの実家のHPを見たら、なんと父上様を追い越していました。
母上様ぐらいにはなっちゃうのかもしれません。
それでも、メーテルにはまだまだ追いつきませんが。。。

2週間前になりますが、いきなりドッサドッさと積もった時に、
庭で子供たちが雪遊びをしていたので、クッキーも外に出してみました。
kouとクッキー 雪だるま 雪遊び

最初は足が冷たかったらしく、片足ずつ交互に上げていましたが、
そのうちに少し慣れたんでしょうね、雪は食べるわ、一人で飛んで跳ね回るわ。
やっぱり犬は雪が好きなんでしょうね。

今日は、日曜日。
いつもはpapaと子供たちが、6時から散歩に連れて行ってくれるのですが、
今日は家族みんなが寝坊してしまい、目が覚めたら7時になっていました。
慌ててクッキーをハウスから出してあげると、ずっと我慢してしたんでしょうね、ちびちびオシッコが・・・やばい!!と思い、トイレへ入れ、その間に着替えを済ませて(顔は洗う時間がありませんでした)散歩へ。

やっぱり限界だったんでしょう、ウンチも家の玄関前で。。。
さあ、スッキリしたところで散歩に出かけました。
足冷たい? やっぱり冷たい?

近所の電柱にリードを引っ掛けて、真っ白な雪とクッキーのショットです。
この時も、足が冷たいらしく、片足ずつを上げては下ろして、
早く行こうよ?と訴えるんですよ。

オシッコもウンチも済ませたので、ルート1(一番近い順路)で終わりにしようかなあと一応クッキーに『帰る?』と聞くと、もちろん帰る!とばかりに勢い良く家のほうに歩き出したんですが、
いやいやせっかくフワフワ雪なんだしもう少し歩こうよ!と結局ルート2を歩きました。

クッキーは、お散歩では絶対にリードを持っている人より前に出ません。
以前、TVチャンピオンでやっていたのを参考に、すぐにpapaが躾けてくれたんです。
クッキーって、とってもお利巧さんでしょ?!

最近のクッキーのトイレ事情
 かなりの頑固者です。
トイレに入れてオシッコよ?と促しても、自分がその気分じゃないと、何時間でもしないんです。
夕方から翌朝までしないこともあるんですよ。
病気になるんじゃないかって、心配で心配で。

もちろんウンチも。。。
で、ウンチは決まって失敗です。
トイレの前までは走っていくんですが、トイレに入って用を足してくれません。
どうしてなんだろう??


メーテルは、
まだ入院中です。
本当は1週間前に退院しても良いですよ。と獣医さんに言われたんですが、
前に退院した後に、さらに悪化と言う事態になったのがトラウマになっているのか、また家に戻ってきて悪化したら・・・と思ってしまい、あと2週間預ける事にしてしまいました。
入院費の支払いがとても気になってもいるんですが、家に戻して悪化するかもしれないよりは、病院で獣医さんの下にいる方が安心だなあと言う事で。
この一ヶ月の間、全くメーテルを見ていません。
クッキーがこれほど大きくなったんですから、メーテルもどの位大きくなっているか・・・楽しみでもあり心配でもありますね。
あと1週間くらいしたらピンを抜けるんだそうです。
で、その後に抜糸。
と、まだまだ骨折に伴う費用は嵩みそうです。
すべてが終わったところで、かかった費用をすべてお見せしましょうね。
目の玉が飛び出そうになりますよ、きっと。
 | HOME |  ▲ page top