fc2ブログ

FC2カウンター


カレンダー

09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事


最近のコメント


いくつになったの

*script by KT*

いくつになったの

*script by KT*

メーテル・クッキーの成長記録


プロフィール

メーテルmama

Author:メーテルmama
住んでるところ:北海道

家族:papa
   mama
   ken(長男)
   kou(次男)
   メーテル(やっと長女が出来た♪)
   クッキー(次女)


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

退院しました

たった今、病院から連れて帰ってきました。

先生から、丁寧に説明を受けて、メーテルの待つケージに行くと、
私と主人を見たとたん、クンクン泣いて、しっぽを振り振り大喜び!!

でも、足にはショッキングピンクの包帯がイタイタしく、
まだ骨折した方の足は床につけないようです。

家に着くと、クッキーが大騒ぎ!!待っていたんですねえ。

でも先生からの注意で、クッキーとは離して置くように。
狭いケージの中に入れて、安静にさせておくようにしなければいけません。
と言われたので、
メーテルは、2階の書斎に一人ぼっちです。

メーテルの姿を見て大喜びだったクッキーですが、
ハウスから出されたら、メーテルが何処にもいないので、部屋中を匂いを嗅ぎながら探して回っています。
お姉ちゃんと遊びたかったのね。

メーテルは、2階の部屋で『ク?ンク?ン』と泣き続けています。
今晩中泣き続けるのかも。。。

メーテルもクッキーもどちらも可哀想です。。。

一日も早く良くなって欲しいなあ。


3日後の日曜日には、【エリザベスカラー】も外せるだろうと言う事。
【エリザベスカラー】←とっても立派な名前が付いてるんですよね。
外れたら、少しは楽そうに見えるかもね。
今は、足も自由にならないし、首にはカラーが付いてるし、
見るに耐えられないくらい可哀想な姿なんですもの。

10?14日後には、抜糸の予定。
1ヵ月半後頃には、骨を繋いでいるワイヤーを抜き取るらしいです。
まあ、上手い具合にくっついていたらの話ですけどね。

それまでは、メーテルは安静にさせていなければいけないらしく、
あ??、どうなるんだろう。。。
せっかく憶えたトイレも、また一からやり直しになるんじゃないかって、それも心配です。

素敵なエリザベスカラーのメーテルの写真は、明日にでも撮ろうかと思います。
お楽しみにね?♪
スポンサーサイト



今夜、手術!!

今頃は、メーテル頑張ってるかなあ。。。
病院に置いてくる時の、メーテルの眼差しが、とても寂しそうでした。。。

今日、骨折してしまったメーテル。
息子が抱っこしていたメーテルを下ろそうとした時に、
暴れて自分から飛び降りてしまったらしく、【キャイ?ン!キャイ?ン!!】と尋常じゃない泣き声が…急いで2階から降りてきてみると、
片足を上げたまま座り込んで泣いているメーテルがいました。
すぐに主人に抱っこしてもらって、病院へ。

レントゲンを撮ってみると、恐れていた事が…左の後ろ足の膝下あたりが、ポキッ!!

今晩、すぐに手術した方が良いと言われ、預けてきました。
手術が終わったら、電話をくれると言う事でしたが…まだ来ません。
無事に終わってくれるといいなあ。。。

今晩は、クッキーは初めて一人で寝ることになるんですよね。
心なしか、クッキーも寂しそうです。

みんなmamaの元へ

うひゃうひゃ!!
どんなに家族が可愛がっても、ワンコたちは私mamaのところへ来るんですね。
061007.jpg


お風呂から上がったmamaの元へ、
メーテル、クッキー、そしてkouまでもがくっついて来ます。

こんなに好かれると、嬉しいものですよね。


ココ数日で、クッキーの「トイレ」も成功率がかなりUPしてきました。

と言っても、オシッコだけ。
しかも成功確率70%くらいかなあ。

ウ○チは、まるで駄目です。かならず他所へしちゃいます。

しかも、メーテルの場合は、もよおすとオーバーアクションなので、すぐに気付いてトイレへ誘導できるのですが、
クッキーは、アクションなしなので、しちゃうまで全くわかりません。
腰を下げる動作も、ただのオスワリのように見えるので。。。

我が家では、トイレが成功した時は、『偉いねえ!』と言ってご褒美をあげるのですが、
メーテルもクッキーも、その言葉を聞いただけでどこからともなくやってきます。
メーテルが成功した時には、クッキーが。
クッキーが成功した時には、メーテルが。
おこぼれでももらえるかと思うんですかね。

焦ったア!!

今日のお天気は、風雨が強く、そしてかなり寒いです。
お天気が大荒れになると天気予報で言っていたにもかかわらず、
外の鉢物をそのまま置いていたら、なんとひっくり返ってて鉢が一つ割れてしまっていました。

それでも、停電になるようなこともないので、家の中にいると悪天候を忘れてしまいます。

でも、寒いの。
今年は例年よりも暖かめだったせいか、今日の寒さは見に滲みてしまいます。
それで、今シーズン初の暖房にスイッチを入れてしまいました。
灯油が高いと言うのに。。。


今日は、自分のドジさ加減にほとほと参りました

午後から次男kouを連れて、近くのスーパーへ出かけた時の話です。
いつもは、屋上駐車場に停めるのですが、今日は雨なので屋根付きの駐車場に停めたんです。

買い物を済ませて、やはりいつもなら階段を使って駐車場に行くのですが、今日は買い物の荷物も重かったのでエレベーターに乗ったんです。
先に乗った方が階のボタンを押していたので、まるですっかりお客さんになって、ドアが開くのを待っていたんです。

ドアが開いて、車の停めている所へ…な!な!なんと、無いんです!!
今日はpapaが休みだったので、papaの車で行ってたのですが、

『盗まれた?! 鍵をさしたままだったかも??』

バッグの中を探してみると、ちゃんとKEYはありました。

『ドアに鍵し忘れてたのかな?!』
『どうしよう

『とにかくpapaに連絡しなきゃ!!』

と、携帯を取り出して家へ電話をしたところで、
そこが3階だということに気付きました。。。

『良かったア』ホッとして2階へ。。。

車に無事着いて、家へ帰る途中に次男に
『さっきはドキドキしたね。車あって良かったね』と言うと、

次男が「うん。さっきお腹痛くなったんだ」って。

私の動揺が次男を不安にさせてしまったんですね。
母として、もう少し落ち着いて対処できるようにならなければと思った今日の出来事です。

車酔い

10月2日(月)にクッキーを2回目のワクチン接種に病院へ連れて行ってきました。

順調に成長しているようで、
体重は、1.9kg
熱は、38.4度
耳もきれい!ウンチにも異常なし!と言われました。

病院までは、車で5分もかからないのですが、
病院に着いたら、ゲボゲボ…
たったこの距離で?? 可哀想になりました。

しかも、その帰りも家に着いたら、ゲボゲボ…

うわ??、可哀想だア。

車に慣れてくれるようになるといいんだけど、それじゃないと何処にも連れて行けないなあ。
お正月には、実家に行かなくちゃいけないのに、片道5時間。どうなるんだろう??

クッキー優勢!! え?!どうしたの??


メーテルとクッキーのバトルを見ていて、気が付いたことがあります。
メーテルから遊ぼう!とクッキーを誘う時は、クッキーが攻め、メーテルはやられる一方。

クッキーが誘う時は、クッキーがやられっぱなし。

体が大きいメーテルを踏みつけて、ガブガブ咬んでいるクッキーは、女の子とは思えないくらいの迫力です!!


メーテルの成長ですが、
クッキーが1.9kgになったと思ったら、メーテルはなんと3.8kg。
クッキーの倍の体重です。
確か、メーテルのお母さんの小夏ママがこの体重だったような。
すでに、母を追い越してしまうのですね。。。嬉しいような、??なような、複雑です

耳がタラリ?ン♪(メーテル)

しかも、またまたメーテルの耳は、このように下がってしまいました。
大きさの割りに食が細いので、栄養不足??と心配ですが、
体はかなりガッチリしてきてるんですよねえ。
 | HOME |  ▲ page top