fc2ブログ

FC2カウンター


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事


最近のコメント


いくつになったの

*script by KT*

いくつになったの

*script by KT*

メーテル・クッキーの成長記録


プロフィール

メーテルmama

Author:メーテルmama
住んでるところ:北海道

家族:papa
   mama
   ken(長男)
   kou(次男)
   メーテル(やっと長女が出来た♪)
   クッキー(次女)


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

クイズの正解はこちら!!

クイズに挑戦してくださった皆さん、ありがとうございます。
ちっぽけな賞品なので、届いてから「がっくり??」って言わないで下さいね。

まずは、皆さんからのお答えを整理してみます。

 kuroさん=カブトムシかクワガタ(成虫)
 かぐらさん=セミ
 kotamameさん=クワガタ
 ナオさん=ゴキブリ
 不真面目母さん=ヤモリ

いや??、夏のイメージですから、ヤモリ・・・北海道に居るのかなあ??
ゴキブリにもビックリしました(笑)
ゴキブリをペットにしてる人っているのかな?!
ナオさんの弟さんは、面白い発想してますね。ファンになっちゃいました(笑い)


では、では、正解の発表です!!!

20061214175434.jpg

画像を拡大すると・・・気持ち悪くありませんか?!

これでは、何の幼虫か解らないでしょうから、
ヘラクレス・オキシデンタリス♂ ヘラクレス・オキシデンタリス♂&♀

ヘラクレス・オキシデンタリス

昨年の夏、昆虫博なるものに出かけた時に、長男がクジで当てた1等賞品なんです。
長男が当てたにもかかわらず、世話をするのは結局papaに、やがてこの子が生まれたので、papaの孫として我が家のペットとなったのです。

たまにマットを交換する時に体重測定をしているのですが、
ついこの間の体重でも、90gにはなっていなかった様。
幼虫の時に大きく育たなければ、大きなカブトムシにならないんですってね。
外国産のカブトムシは、2年越しで成虫になるらしいので、この子の立派な姿を見られるようになるのはいつになるんでしょう。。。


と言う事で、正解者ゼロ・・・でした。
ので、惜しいお答えを頂いた、kuroさんとkotamameさんにちっぽけなプレゼントを贈りたいと思います。

kuroさん! kotamameさん! このブログの左下にあるメールフォームから、郵便番号・ご住所・本名 をお知らせ下さいね。
お待ちしてま?す♪

不正解だった皆さん、また何か楽しいプレゼントクイズを企画しましたら、ぜひ挑戦してくださいね。
スポンサーサイト



焦ったア!!

今日のお天気は、風雨が強く、そしてかなり寒いです。
お天気が大荒れになると天気予報で言っていたにもかかわらず、
外の鉢物をそのまま置いていたら、なんとひっくり返ってて鉢が一つ割れてしまっていました。

それでも、停電になるようなこともないので、家の中にいると悪天候を忘れてしまいます。

でも、寒いの。
今年は例年よりも暖かめだったせいか、今日の寒さは見に滲みてしまいます。
それで、今シーズン初の暖房にスイッチを入れてしまいました。
灯油が高いと言うのに。。。


今日は、自分のドジさ加減にほとほと参りました

午後から次男kouを連れて、近くのスーパーへ出かけた時の話です。
いつもは、屋上駐車場に停めるのですが、今日は雨なので屋根付きの駐車場に停めたんです。

買い物を済ませて、やはりいつもなら階段を使って駐車場に行くのですが、今日は買い物の荷物も重かったのでエレベーターに乗ったんです。
先に乗った方が階のボタンを押していたので、まるですっかりお客さんになって、ドアが開くのを待っていたんです。

ドアが開いて、車の停めている所へ…な!な!なんと、無いんです!!
今日はpapaが休みだったので、papaの車で行ってたのですが、

『盗まれた?! 鍵をさしたままだったかも??』

バッグの中を探してみると、ちゃんとKEYはありました。

『ドアに鍵し忘れてたのかな?!』
『どうしよう

『とにかくpapaに連絡しなきゃ!!』

と、携帯を取り出して家へ電話をしたところで、
そこが3階だということに気付きました。。。

『良かったア』ホッとして2階へ。。。

車に無事着いて、家へ帰る途中に次男に
『さっきはドキドキしたね。車あって良かったね』と言うと、

次男が「うん。さっきお腹痛くなったんだ」って。

私の動揺が次男を不安にさせてしまったんですね。
母として、もう少し落ち着いて対処できるようにならなければと思った今日の出来事です。
 | HOME |  ▲ page top